2010年01月18日
クリンコフ改修案

さて。
AK74MNの完全ウッド化は完了した訳で
※バッテリーのリポ化によりアッパーハンドガードもウッドになりました。
次は、クリちゃん(AKS74u)の番なのだが。
デカい方が木になったので、小さい方も木・・・・
というのは少し遊びがない気もするのが天邪鬼な俺。
が、レイル化する、というのが代替案なのだが、
レイル。
レイルねぇ・・・・
クリンコフのレイル化といえば、サムソンかクレブス・・・・シュアもあったか?
が、次世代にポン付け出来るのって売ってないよね・・・・
バッテリーは小型化されているとは言え、ある程度のスペースが必要なので、
レイルの固定方法というのも限定される訳だ。
且つ、PEQ的なものは絶対につけたくないので、
バッテリーを内蔵できないレイルなんて、弾の出ない鉄砲と同じくらい意味がない。
よく「ショップに頼んで付けてもらいました」的な記載のある中華パチ系の、LandArmsをはじめとする
Not次世代のクリンコフに付くレイルをどうにかすれば付くのか・・・・・
これは買うだけ買って、また当小隊の工房任せというのもあまりに無責任な気もするし。
いや、そもそもで光学機器アレルギーの俺はレイルを付けて何するものか?
でも、T1とか乗っかってたら格好いいし、なんて夢見がちな少年の様な妄想をしながら、
普通にUFCのハンドガード買った方が手堅くウッド化完了だよな、なんて思いながら、
でもあの木目イカしてないんだよな。
と、どんどんと深みにはまっていく俺。
どうしたら良いのか。
レイル。
レイルねぇ・・・・
クリンコフのレイル化といえば、サムソンかクレブス・・・・シュアもあったか?
が、次世代にポン付け出来るのって売ってないよね・・・・
バッテリーは小型化されているとは言え、ある程度のスペースが必要なので、
レイルの固定方法というのも限定される訳だ。
且つ、PEQ的なものは絶対につけたくないので、
バッテリーを内蔵できないレイルなんて、弾の出ない鉄砲と同じくらい意味がない。
よく「ショップに頼んで付けてもらいました」的な記載のある中華パチ系の、LandArmsをはじめとする
Not次世代のクリンコフに付くレイルをどうにかすれば付くのか・・・・・
これは買うだけ買って、また当小隊の工房任せというのもあまりに無責任な気もするし。
いや、そもそもで光学機器アレルギーの俺はレイルを付けて何するものか?
でも、T1とか乗っかってたら格好いいし、なんて夢見がちな少年の様な妄想をしながら、
普通にUFCのハンドガード買った方が手堅くウッド化完了だよな、なんて思いながら、
でもあの木目イカしてないんだよな。
と、どんどんと深みにはまっていく俺。
どうしたら良いのか。
Posted by UNIFORM01 at 16:19│Comments(0)
│MainArm